サラリーマン大家が不動産融資を受ける時の勘違い

誰か分からない状況 社畜流不動産思考
スポンサーリンク

不動産投資で重要な事は「自己資金」と「融資属性」です。

サラリーマンであれば誰でも簡単に希望額の融資が受けられるわけではありません。

属性を最大限に利用しつつ、信用を積み上げる事が重要なのです。

 

おはこんばんにちは、社畜です(=゚ω゚)ノ

何度か書きましたが、サラリーマンやOLは不動産投資を始める際に、比較的有利な環境にあります。

これは金融機関があなたへ融資を行う際「安定した収入源があるか」を審査するため。

しかしながら会社勤めしている人全員が同等の評価をされる事ではなく、勤める会社の信用度や年収によって、同じ物件でも融資内容が変わる現実も知る必要性があります。

まずは下の呟きをご覧ください。

大家業を始めて実感するのが、所属会社の信用。地銀のアパロンは、物件評価だけではなく、資産背景と会社員としての定年までの給料や退職金を想定して融資が出る。自分の実力ではなく、所属会社の与信のおかげ。積み重ねてきた事業継続の歴史が、融資実行の安心材料の一つとなる。

引用:フォローさせて頂いている先輩大家の呟き
スポンサーリンク

一流企業に勤める人ほど融資が受けやすい現実

 



これは多くの人が感じている事でしょうし、私も現実として感じています。

銀行は何に貸すかよりも誰に貸すかも大切で、日雇いで安定した収入が無い人には融資はしません。

同じ勤務年数でも、所属する会社によって融資条件も大きく違い、最初の手出し資金額も違います。

ここで「差別だ」と感じ不動産投資を諦めるか「自分の信用を積み上げる」と、頑張る気持ちを持てるかで今後の融資環境や資産構築が変わってきます。

属性が良くても儲からない物件に融資は降りない

良い物件の定義も金融機関によって違います。

積算で融資を決める金融機関があれば、キャッシュフロー率で決める金融機関もあるので、一概に何が正解かは断定できませんが、間違いないのは「儲からない物件に銀行は融資しない」という事。

立地が良くても中長期で考えた時、家賃下落や修繕費など不確定要素も織り込みながら銀行は収支シミュレーションを行い融資の条件を決めます。

明らかにマイナス要因が強い物件に融資しないのは当然の話です。

融資したお金が利子を付けて回収できる物件なのか、そこが重要なのです。

会社の属性と大家実績の両方を積み上げよう

私が金融機関から融資を受け続けられている要因は

  • 大家業の経験年数
  • サラリーマンの勤続年数と所属会社の信用度
  • 確定申告の結果

これにプラスして融資対象となる物件のパフォーマンス度です。

私の勤める会社は衰退産業ではあるものの、地元ではそれなりに名の通った会社なので融資が受けられているとも思います。

ただ、大家業を続けていると「大家歴」を見る比率も上がるので、大きな会社に勤めていないと融資が受けられないといった事はありません。

それでもサラリーマンは融資が有利になる属性

会社の規模も融資に影響がある事は過去にも書いていますが、零細企業に勤めていても不動産融資は受けられます。

大事なのは「自分の属性を最大限に活かす」ことで「本気で不動産投資をする覚悟」を持つ事

不労所得で悠々自適な生活を送るなどと安直な気持ちで大家業を始めたいと考えているなら止めた方が良いです。

大家業は最初から楽して稼げる投資ではなく、努力と行動力を積み上げる事で資産形成を作る事業です。

株やFXなどの金融投資に金融機関からの融資は受けられません。

金融機関は大家業という事業に融資をしているのであり、その融資を受けられるのは自営業者よりサラリーマンの方が圧倒的に有利であるという事です。

不動産で財を築きたいならサラリーマンを続けろ

これは賛否両論ある意見ですが、大家業として銀行から十分な信頼と実績を積み上げられているならFIREしても融資は継続して受けられるでしょう。

私が過去に書いた記事で「サラリーマンを辞めるべきではない」と書き記したのは、融資の優位性を継続しながら「税金面でもサラリーマン属性を活用する」事で、その辺りを気にしないのであれば不動産投資でFIREしても良いと考えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました